安房の体験コンテンツサイト「AWANO」では、市民がホストとして観光客へ体験を提供する講座を開設します。伝統的な技やアクティビティを学び、自ら観光に参画しませんか?第一弾講座は「干物づくり体験」「ウミホタル観察」「SUP(経験者のみ)」。ぜひ説明会にご参加ください。
株式会社ローカルクリエーションは、2018年6月に「AWANO」オープン以降、安房地域内の海山を存分に楽しむアクティビティやものづくり体験、農業体験などを紹介し、夏季期間に 6件のモニターイベントを開催しました。
こうして2019年スタートするのが「AWANOアカデミー」。安房の自然を活かした魅力的な体験コンテンツを地域住民が修得し、アカデミー修了後に観光客に有償で体験を提供します。
この度「AWANOアカデミー」を開設する目的は、市民が観光に参画することにより安房のファンを育むことにあります。安房のファンとは、都会に住みながらも安房地域の自然や食、そして人とつながり何度も通う方々のこと。安房地域は都会からも程よい距離にあり、海山の自然溢れる体験の宝庫。都市住民が日々の疲れを癒す場として、あるいは第二の故郷として、リピートして訪れるには首都圏で最も適した地域です。
一般的な観光とは異なり、地域のファンになる方々は、地域の「人」や「体験」との出会いを求めています。AWANOアカデミーで育ったローカルホストが体験観光に参画することにより、安房のファンがさらに増え、ひいては観光全体に好循環を生み出す可能性を秘めています。ファンの中から移住者や二拠点居住者も増えてほしい。安房地域の主産業でもある観光を市民みんなで盛り上げるのがAWANOアカデミーのミッションです。
AWANOは海山の自然を生かしたアクティビティも提供しますが、一方で安房の暮らしに根ざした様々な技や文化が現在消えつつあることにも危惧しています。都会に近いこともあり、都会と田舎の境界線が曖昧になっていることが原因の一つです。この技や文化を今に伝える講師を招聘し、これを地域住民が学んで自らホストになることで、絶やすことなく未来につなげていくこともAWANOアカデミーを創設する目的の一つです。
3月の講座に先立ち、説明会を開催します。ローカルホストに興味がある方はふるってご参加ください。
説明会日時 | 2019年3月24日(日) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | SEA DAYS( 〒294-0045 千葉県館山市北条2307?52) |
料金 | 無料 |
後援 | 館山市 |
参加資格 |
|
今後の展開 |
3月24日(日)第二回説明会実施 3月31日(日)干物づくり体験講座 ~4月1日AWANO予約実装・本格オープン~ 4月7日(日)ウミホタル体験講座 4月14日(日)SUP講座 4月21日認定ホスト試験 |
応募方法 | 下部のボタンから問い合わせフォームに移動し、必要事項を記入の上ご連絡をください。 |
干物づくり体験講座 | 近海で獲れた新鮮なアジを使って干物を作る体験講座です。アジをさばいて、処理をし、美味しい干物を作るところまで学びます。 |
---|---|
SUP講座 | SUPの経験者向けに、SUP体験を受け入れるにあたっての準備から現場での教育指導方法、注意点などを学ぶ講座です。 |
ウミホタル観察講座 | 神秘的なブルーの光を発するウミホタル。館山湾では春から秋にかけて多くのウミホタルが生息しています。ウミホタルを採集して観察する工程を学ぶ講座です。 |
認定ホスト試験 | 講座を受講した方が、AWANOで仕事を受けて観光客を迎えて体験講座を実施することができるか認定する試験です。これに合格すると認定ホストとなります。 |